女性がスマホを見ている

成果に直結する TikTok
実践研修プログラム

  • 導入事業数100社突破
  • 受講者数1000名突破
  • 受講満足度99.3%上昇中

※対象:個人・法人会員向けに実施
※期間:2023年12月- 2025年6月 自社調べ
※受講満足度:研修評価アンケートの集計結果より

problem

こんなお悩みはありませんか?

  • 社内に知見がなく、何から始めれば良いかわからない

    社内に知見がなく、
    SNSやTikTokをどう活用すればよいか分からない
    ▶方向性が見えず、手がつけられていない

  • 費用対効果が見合わず、長期運用に踏み切れない

    外注しているが、継続にはコストの負担が大きい
    ▶費用対効果が見合わず、長期運用に踏み切れない

  • 担当者が定まらず、社内のモチベーションが続かない

    内製化を試みたが、投稿も運用も続かない
    ▶担当者が定まらず、
    社内のモチベーションが続かない

  • 成果がでない

    投稿をしても成果につながらない
    ▶何が問題か分からず、改善策が見つからない

【TikTok研修】
で「内製化」を実現し
SNS運用の課題を
まるごと解決!

スーツ姿で笑顔の男性2人と女性1人

features

TikTok研修の特徴

  • 全10時間の充実した研修プログラム

    全10時間の
    充実した研修プログラム

    全10時間以上の研修を通して、TikTokの基礎内容から最新トレンド・活用方法・実行までを学んで頂きます。

  • 企画・撮影・編集など実際に操作

    企画・撮影・編集など
    実際に操作

    10時間を座学で学んでいただくのではなく、ワークやレクチャーなどの実践を取り入れた研修により、実務に使えるスキルの習得を目指します。

  • オリジナルの研修カリキュラム

    オリジナルの
    研修カリキュラム

    企業・社員様のニーズや課題に合わせてオリジナルで研修カリキュラムを構築します。

  • TikTokの一線に立つ講師

    TikTokの第一線に立つ講師

    講師陣に、TikTok支援実績豊富なマーケティング担当からTikTokクリエイターとして活躍している担当者が直々に講師を務めます。

  • 研修運営を任せることができる

    研修運営を
    任せることができる

    研修運営に必要な出欠や進行状況など、弊社サポートメンバーが研修開始前から終了までサポートします。

  • アフターサポート充実

    アフターサポート充実

    研修終了後も受講者の面談をはじめとする継続的なサポートを用意しております。

benefit

MAZIKAの【TikTok研修】
を活用するメリット

  • インプット

    インプット

    企業に合わせたカリキュラムでSNS未経験・初心者でも安心してスキル・ノウハウを学ぶことができる。

  • アウトプット

    アウトプット

    SNSスキルを個々が習得することで、売上・集客・採用などの目的や成果に繋がる組織づくりができる。

  • コストダウン

    コストダウン

    外注に頼らず、SNSマーケティング領域の内製化を行うことで余分な外注費を削減することができる。

身につくスキル

  • TikTokの基礎知識
  • TikTokアルゴリズム攻略
  • TikTokトレンド・バズの分析
  • 企画・構成の作り方
  • 撮影方法
  • バズる投稿・編集
  • 編集ツールを活用した編集基礎
  • SNS投稿・分析知識
  • SNSリスクマネジメント
  • SNS広告の基礎・応用知識

研修カリキュラムに応じて習得スキルの内容は変動いたします。

スーツ姿で笑顔の男性2人と女性1人

MAZIKA研修
お任せください!

スーツ姿で笑顔の男性2人と女性1人
  • TikTokマーケティングにおける豊富な支援実績!
  • 企業ごとの課題に合わせたオリジナルカリキュラムで、効果的にスキルアップ!
  • 研修受講後もTikTok運用を支える継続的なサポート体制!
今なら無料相談会実施中

works

研修事例紹介

  • 美容サロンスタップ

    case1

    受講企業
    美容サロン
    研修目的
    TikTok運用の内製化 / 集客 / 採用
    対象者
    スタイリスト / PR・広報
    実施内容
    TikTokを利用したマーケティング研修を通じて、企画台本の作成から撮影・編集までのスキルを習得。店舗をはじめスタイリストの認知だけでなく、SNS経由の集客や採用にも大きく寄与。
    Skill
    ♯企画作成 ♯撮影 ♯編集
  • 大手アパレル・雑貨メーカースタップ

    case2

    受講企業
    大手アパレル・雑貨メーカー
    研修目的
    SNS運用の内製化 / 購買 / 集客
    対象者
    店舗スタッフ / マーケティング・PR・広報 / 営業
    実施内容
    顧客と接する機会が多い店舗スタッフを中心に、InstagramやTikTokを使ったマーケティング研修を実施。常設のスタジオなど、いつでも配信・投稿できる環境を整備。約200名のショップスタッフがSNS発信を積極的に行ったことで、自社ECの売上が約20%向上する成果に繋がった。
    Skill
    ♯企画作成 ♯撮影 ♯編集
    ♯キャスティング
  • 広告代理店スタップ

    case3

    受講企業
    広告代理店
    研修目的
    SNS知識の習得 / 顧客への提案幅拡大
    対象者
    営業 / コンサルティング / 制作チーム
    実施内容
    営業を中心に、提案選択肢の増加とトレンド習得を目的にTikTokをはじめとするショートムービーチャネルのマーケティング研修を実施。商材の深い理解と新人教育に大きく貢献。
    Skill
    ♯企画作成 ♯キャスティング ♯運用代行

flow

TikTok研修導入の流れ

  • 01 お問い合わせ

    お問い合わせ

    資料ダウンロードまたはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。 MAZIKAのTIkTok研修担当者がメールでご連絡いたします。

  • 02 研修プランの打ち合わせ

    研修プランの打ち合わせ

    オンラインでのお打ち合わせを通じて、目的や課題意識を伺います。
    要件定義をもとに進めながら最適な研修をご提案します。

  • 03 お申し込み

    お申し込み

    研修の導入をご希望いただける場合は契約書を取り交わした上で、必要な研修環境の構築やカリキュラム開発を進めさせていただきます。

  • 04 研修開始

    研修開始

    コンテンツの提供、一人ひとりの成熟度に応じた支援など、研修全般の運営を行います。

q&a

よくある質問

  • 講座に関する質問
  • 助成金に関する質問
  • 受講対象を教えてください

    TikTokなどのデジタルマーケティングスキルを身につけたい全ての方が対象となります。

  • 何名から受講できますか?またオンラインでも受講できますか?

    1社様につき受講者5名様以上で、ご希望の日時や場所をご指定の上、お申込みいただけます。オンラインでもオフラインでも可能です。※少人数の企業様もお気軽にご相談ください。

  • どのような講師が教えてくれますか?

    現役のTikTokクリエイターや、TikTokマーケティングの支援実績豊富なプロが講師を務めさせていただきます。初めての方でも丁寧にお教えしますので、安心してご参加ください。

  • TikTokは未経験ですが大丈夫ですか?

    もちろんです。未経験の方でも、数日間の研修で企画立案〜動画作成、分析までTikTokの運用に必要なスキルを一通りマスターしていただける内容になっております。さらに、テクニカルな内容を学びたい方向けの講座など、皆様のスキルレベルに応じて講座をご用意しております。

  • 研修中に質疑応答はできますか?

    もちろん、可能です。
    講義前、休憩中、講義終了時間後はご質問いただける時間を準備しておりますのでお気軽にご質問ください。

  • 受講内容は、TikTok以外のSNSでも可能ですか?

    もちろん、可能です。TikTokだけでなく、instagram、YouTube、その他 直近ニーズの高い縦長動画のSNSを中心とした講義を行うことが可能です。

  • 助成金の支給対象になる事業主を教えてください

    雇用保険適用事業所の事業主であり、新たな事業の立ち上げなど事業展開等に伴い必要となる知識および技術を習得させるための訓練を実施する事業主が活用できます。

  • 助成金はいつごろ支給されますか?

    支給申請を行ってから6ヶ月前後を想定しています。
    ※あくまで想定となり申請の内容により支給までの期間は異なります。

  • 代表取締役、取締役も助成金活用できますか?

    代表取締役、取締役は対象外になります。
    雇用保険被保険者が対象となっております。

  • 助成金を活用できる条件を教えてください

    訓練時間数が10時間以上であること
    OFF-JT(企業の事業活動と区別して行われる訓練)であること
    職務に関連した訓練であること

  • 助成金の支給額を教えてください

    事業展開等リスキリング支援コース
    中小企業の場合 : 経費助成率75%、賃金助成額は1時間あたり960円
    大企業の場合 : 経費助成率60%、賃金助成額は1時間あたり480円
    受給上限額 : 1事業所あたり年間1億円
    活用回数:受講対象者1名あたり年間3回

  • 助成金を受けたいのですがサポートはありますか?

    助成金を活用する企業様には申請資料についての相談、社労士様のご紹介などサポートさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。

contact

資料請求

下記フォームに必要事項ご記入の上、送信ボタンを押してください。
自動返信メールにて、資料をお送りさせていただきます。

会社名必須
担当社名必須
電話番号必須
メールアドレス必須

ご不明な点は
お気軽にご相談ください!